こんな本を読んでいます
2014/02/13
雪の道ではないけれど、朝の道はまだ寒くて辛いです。
毎朝山茶花を見て、歩いています。長い道ではないけれど
自転車とは違う発見がある気がします。今朝はいつもの道でバラが咲いてました。
家のバラとは違うので撮ってみました。今家のバラはこぼれるように大輪です。
寒さにもめげず咲いてるバラは、元気もらえます。
殺風景で何の変哲もない道ですが、その道を通るのが幸せなのかも知れません。
先日に続き ライ麦粉と強力粉と塩、砂糖、イースト、スキムミルクで
パンを焼いて焼きたてパンにバターが美味しかったです。
美味しいと思うと気持ちも前向きになります。
ブログ訪問でたい焼きが目にとまり、今日は帰りにたい焼きを買ってきました。
ずいぶん長い間、食べていなかったたい焼きですが、昔はもっと餡が多かった気が
しますが気の精かもです。
焼き焼きはやはり美味しかったです。
皆さんのブログ訪問すると落ち込みがありますが、クスクスと笑って読み帰ってます。
今 「60代にしておきたい17のこと」 本田健著 を読んでいますが
ブログ訪問してると 不要かも知れませんが、なるほど なるほど と知恵をもらっています。
これから何の為に生きるのか、自分なりの生きがいを持つ事が大切のようです。
生きがいと言う言葉は日本にしかないそうです。







スポンサーサイト
一生惑い、不惑とは無縁。
悟りきったら、人生、面白くなさそう。
・・・そんな風に諦めています^_^。
雪が降る朝ですね〜〜屋根は真っ白です
先日はね〜お江戸日帰りで体力を使い切りまして^^
足腰が・・・・
新幹線で読んだ本でね
先の事をバタバタ思わず今が元気でないと(笑)
やはりお喋りやら興味を持つ事は♫
理想通りにはね〜想定外の事ばかりでトホホです
野の花が好きな私ですが、薔薇は大好きです。
春になったら、薔薇を見に行くのを楽しみにしています。
ちょこらろーずさんのお家にも薔薇が咲いてるですね、、、いいですね!
私も甘いものには目がないです(^^)
この頃は歳のせいか餡物をよく食べます。
この鯛焼きの形面白いですね。
羽根つき餃子のような羽根つき鯛焼き、、(笑)
私も食べて見たくなりました。
ちょこらろーずさん、ブログを投稿し、ブロ友さんのブログに伺い、お喋りをする、、、これも生きがいの一つだと思いますよ。
またおじゃまします☆♪
花が咲いてるんだ・・・・
甘いものは、私も食べますよ。
お饅頭ね、和がいい。
鯛焼き、食べてないなぁ~時々食べたいって思うね。
その本、私は読んでいません。
しょこらちゃんも、本が好きね、良いことが書いてあったら紹介してください。
花があるとホッとしますね。
バラって意外に寒さに強いみたい。
我が家のミニバラも咲いています。
私もしばらくたい焼きはご無沙汰です。
今日は甘いものが一杯・・・
60台にしておきたいこと・・
何でしょう~?
手軽に出来そうなことがあったら教えてね。
東京は朝からずっと雪が降り続いています。明朝の道路の凍結が心配です。:しょこらろーずさんのお住まいのところは雪が降っていませんか?
「60代にしておきたいこと17のこと」・・・ちょっと興味がありますね!私は今までにできなかったことを、思いつくままにやっているうちに70代になってしまいました。そう、60から第二の人生のスタートでした。
ああ、鯛焼き、大好きです。美味しそうですね!
コメント噛みしめています。
そうですよね。惑うって事は成長への第一歩ですよね。
悟りを開かぬよう、楽しく
生きていきたいです。笑いの人生が一番
のように思います。
心よりお礼申し上げます。
お江戸は雪のようですが、神戸はほんの
少しでしょう。加古川はチラチラと雪
が舞い積もる事もなく、やがて雨になって
夕方は雨も止みました。温暖な土地だと
いつも思います。
お江戸日帰りはさぞ大変だったと思います。もう若くないですもの(笑)
足腰ゆっくり休めてくださいね。
今日を楽しく生きてまいります。
有難うございます。
Bさんのダイエットに協力して最近口にしてないものですから・・・(≧∇≦)
今日はバレンタインデー、しょこらろーずさんの日ですね^ ^
チョコは男どもからぶんどって、食べましょうか♪
そうですよね。訪問して話して、それが
生きがいにつながるのだと思います。
かのこさんの自然の写真は大好きです。
コメントが嬉しいです。嬉しくてついつい
返事が遅くなります。
四季バラなんだけど、年間を通して咲いて
くれるのが嬉しいです。寒さにも暑さにも
強い気がします。大地に根を下ろすともっともっと沢山咲くと思います。
たい焼き屋さん、朝は早いです。
寒い時はすぐ冷めます。冷凍がききます。
本の紹介も良いかもです。
ちるみさんの記事の本は側に置いてます。
ミニバラ可愛いでしょ。
バラは確かに強いです。寒い時の花は
格別です。
寒い時はたい焼き、美味しいですよ。
60歳は還暦もあって人生の分かれ道の
ようです。
10代、20代、30代、40代、50代
にしておきたい17のことの本もあるの
ですよ。
いつまでも若くいたいです。
こちら播州の南部加古川ですが、雪景色
は一度だけ、薄ら雪が積もりました。
作朝もチラチラ降りだしたかと思った
ですがやがて雨になり夕方には止み太陽
が出てました。寒いですけどね。
60歳は還暦を向かえて再出発される方が多いようですね。
10代ー50代の本もあります。
私もこの先どう生きるかです。
難しいなと思います。
寒い時はたい焼き美味しいです。
朝早くから焼いてはります。
Bさんの食事は大変だと思いますが
頑張ってくださいね。甘い物の食べ過ぎは
血液を濁すと昔言ってました。
甘いものは疲れた時には良いそうです。
昨日のバレンタインデー、ちょっと
昔までは渡してましたが、60歳を期に
辞退しました。渡してた時代は若かった
気がします。気持ちの持ちようでしょうけど。
毎日寒いですね。今日は夜は風がきつくてフラフラになりそうでした。
60代にしておく事・・
良い本を読んでおられるのですね。
また教えてくださいね。
私・・その日を大切に生きたいと思うばかりです。
随分沢山の同級生を亡くしましたので!
鯛焼き・・数年食べていません。
今度であったら買って食べます。
いつも読み帰りで申し訳なく思っています。コメント返事もだんだん遅くなって
います。すみません。
京都は風がきついのですね。播州は雪も風も少ないです。温暖です。
その日を大切に生きていくことが一番だと思います。
60代も半ばを過ぎようとしています。
若い時とは違うのですね。
健康や病気に気をつけて暮らす事がよいようです。
ママさんもお疲れが出ませんように。
寒い日には温かくて、、いいですね。
その本、わたしも気になっていたんですが
もう半分過ぎてしまったし(笑)
5年で凝縮して、遅くないかしら?
よろしければ覗いてみてくださいね。
こちらでは御座候が売られていて白あんと赤あんがあります。たまに買います。
昔は本をあさるように読みましたが最近は目が
年をとりましたので読みづらく本屋さんで見出しだけ呼んで来ます。
年を重ねても、いつも何かに夢中になれたら
良いと思って居ます。
寒さに強い打たれ強いバラのように生きていきたいです。
たい焼きって美味しいですよね。
朝早くから焼いてはりますから
匂いが漂っています。
本は10代ー60代まであるようです。
コンパクトにまとめてあります。600円です。解りやすく読みやすいです。
著書はベストセラーが多く世界の言語に
翻訳されつつあるそうです。
是非。
アドバイス有難うございます。
更新がゆっくりなのと記事の話題も
少ないです。
ちょっと訪問させてもらいました。
素晴らしいですね。
ゆっくり見せてもらいます。
有難うございます。嬉しく思いました。
御座候も美味しいです。
たい焼き屋さんは朝早くから焼いてはります。辺りに匂いが漂っています。
田舎です(笑う)
本も読むことだんだん少なくなっています。読み出すと眠ってしまいます。
この著者はベストセラーが多いようで
世界でも翻訳されつつあるようです。
10代ー50代まであったのですが
このたび60代が出たようです。
ブログ訪問で笑いがもらえると元気でます。
車や 自転車にはない発見があるでしょうね。
焼きたてのパンにバター
羨ましいです とっても贅沢ですね♪
60代にやっておきたい事か・・・
私は60代というよりは、これからの日々
毎日をきちんと使い切る生活をしていきたいですねぇ
今まで一度として今日一日をきっちり
使いこなしたことあったかなって?!
そんなような事 思うようになりましたよ。
コメント残さずすみません。
この頃歩いています。
自転車にはない発見あります。
焼きたてパンは美味しいですよ。
毎日きちんと使い切る事は無理で
程々です。これからの人生は楽しい事
が一番です。楽しい事は自分で見つける
事が大切のようです。
第二の人生のスタート。
デモ、まだ仕事終わるとホットしてます。