夏にカボチャをもらっていたのですが、箱に入れておきました。
小さな可愛いカボチャで、から揚げにしました。
酢と砂糖を煮立てからめると出来上がりです。
ペパーミントの乾燥を入れるのですが、パセリにしました。
お料理は見た目ですね。ちょっと不味そうに見えます。
これから牡蠣が旬ですが
疲労回復に効くビタミンB1、B2 のほか、カルシュウム、カリウム、亜鉛
などたっぷり!良質のたんぱく質もたっぷり。海のミルクです。
沢山食べて元気に過ごしたいですね。
今年は一度食べました。




。
にほんブログ村 訪問ありがとうございます
スポンサーサイト
こちらは6時頃明るくなってきました。
そちらはまだ暗いでしょうね。
イタリア料理(風?)、いいですね。
広島の蛎、岡山の蛎、いっぱい食べましょう。
兵庫の蛎もあったりして^^。
美味しくなると聞いて、一度試して
見ましたが、、美味しいです。。
これもきっと美味しいでしょう!
酢と砂糖、なんか食欲誘います。
牡蛎はわたしも大好きです。
カキフライ、鍋物、牡蛎ごはん、、
食べたいなぁ~
かぼちゃは何にでも応用が利くので重宝ですね。
酢が入っているとあっさりして美味しいでしょうね。
今年はすでに広島の牡蠣が出回りましたが、
相生や日生の懐かしい牡蠣もスーパーに並ぶと必ず買って帰ります。
亜鉛が豊富で海のミルクとは良く言ったもの。
この冬もせっせと食べたいと思います。
私も足は強くないけど、幸い痛いところはありません。
喜ばなくちゃーね。
カボチャ、好きですよ、でもね、夫が食べないから、我が家では一年に一回くらい買うだけです。
揚げるのね、そして甘酢で合えるの?
美味しそうね、見た目もグーですよ。
牡蠣は、何度も食べました。
お鍋に入れるのが一番好き、牡蠣フライは、もう今年は3回も。
季節に食べるものは、美味しいですネェ~
マメに良く料理されますね(*^-^)
私はワンパターンなおかずばかりですよ。
牡蠣の季節ですね。
大好きです。
風邪に気を付けてくださいね。
どう料理しても好きな食材です。
まだ日本にあるような南瓜は見ていません。
ここのカボチャは水っぽいので
スープくらいしか出来ないのよ・・・・
午前6時はちょと明るくなる頃ですが
まだ暗いです。
朝が何時になるかわかりませんから早くに眠ります。早寝早起きです(笑)
小刻みに目も覚めますが。
イタリア料理、今は作りません。
広島、岡山の牡蠣は有名ですが、兵庫はなんと言っても相生の牡蠣が有名です。
牡蠣の養殖してます。ミルクがいっぱいです。
かぼちゃ、油と相性が良いのですね。
中まで味がしみてしっとり美味しいですよね。酢と砂糖も美味しいです。
甘辛く煮付ける事多いです。
牡蠣、なんと言っても海のミルクですからそれに美味しいです。
生はイマイチでお腹痛める方いますよ。
牡蠣フライが一番すきです。
いつも足跡残さず帰っています。
かぼちゃ、酢と砂糖、けっこうさっぱり
して美味しいです。普段甘辛く煮ます。
広島の牡蠣、こちらも出ています。
相生は牡蠣で有名ですが、岡山の日生(ひなせ)も有名なようですね。
相生の牡蠣はこれからだと思います。
今年牡蠣、食したのは1回ですが。
牡蠣フライが好きです。美味しいです。
牡蠣の亜鉛は有名です。
デモ、生だとお腹痛む方多いです。
足裏ね、まだこっきりしません。お奨めの靴はいて歩いてるのですが、
ぼちぼちですね(笑)ちるみさん痛みなくてよかったです。
かぼちゃ、年一にはビックリです。前にも聞いたような。好き嫌い多いのですよね。
牡蠣、そんなに食されたのですか。
海のミルクだし良いよね。夏牡蠣もあるようですが冬の牡蠣が美味しいです。
いえいえ、ちっともマメではないです。
簡単なものばかり作って食べています。
寒いと温かい食べ物がよいです。
デモ、鍋はまだですが。牡蠣はフライが
好きです。美味しいですよね。
ママさんも風邪、気をつけてくださいね。
寒くなりましたね(笑)
事務所のお客さんでかぼちゃ沢山作ってはる人がいらして出荷せず、
友人やご近所にくださいます。
喜んでいただけると嬉しいとかです。
大小さまざまで可愛いです。
夏のかぼちゃ今も美味しかったです。
北欧もかぼちゃあるのですね。インゲンは知ってますが。
水っぽいのですか。様々なかぼちゃ
があるのですね。デモ、スープやポタージュは美味しいでしょうに。
カロテンがいっぱいですよね。
あざみも昨日カボチャの煮物をしました。
半分娘に持って行って上げたのですが
形が崩れてしまい不細工でした。
でもカボチャは甘くて美味しいですね。
天ぷらはよく揚げますが唐揚げはした事が有りません。こんどして見ますね。
朝早いと、再び眠りの中にです。
カボチャ、美味しいですよね。煮物も大好きです。娘が近くだと安心ですね。
何かあると駆けつけてくれますから。
天ぷらも美味しいですが、砂糖と酢との相性もよさそうです。美味しいですよ。
有難うございます。
朝食によくかぼちゃのポタージュを作ったり
夕食には煮物とか天ぷらにしますが、味付けに
酢を使ったことはないので今度作ってみます。
さっぱりしたお味でしょうね。
冬は牡蠣が美味しいですね。
鍋物とかフライですが手っ取り早くよくみそ汁に入れます。
海のミルクですものしっかり食べなくちゃ。
両親が健在の頃、よく冬になると牡蠣を送ってくれるので、
いつも楽しみにしていました。
東京で新鮮な牡蠣を手に入れようとすると、ちょっとお高いですね。
ペロリと食べてしまうので、いくつもかわなければなりません。
でも大好きです、牡蠣!
夢路さんの故郷が広島は知っています。牡蠣で有名で播州でも広島牡蠣が多い
です。播州だと相生の牡蠣が有名です。
広島から届く、殻付き牡蠣は何度か食べました。大粒で美味しかったです。
今は届きません。
今は届かなくても思い出がありますから良いですよね。
東京は何でも物価が高いのですね。
暮らした事ないのでわかりませんが横浜の友人が播州に帰ってきて食事に
行くとお魚の値段が安いのにいつもビックリしています。
牡蠣はフライが一番好きです。
数年前に牡蠣のクリームスパゲッティを食べ、
その味をまだ覚えています。
カボチャもシリコーンスチーマーで料理したら
良いかもしれませんね
今思いつきました!
シリコーンスチーマー、綺麗に出来上がってましたよね。
ダジン鍋ならあるのですが。レンジでチンは良いですね。
考えてみます。
牡蠣のクリームスパゲッティ、想像するだけでも美味しく思います。
クリームの中に牡蠣が入るのですから。