ベゴニア
2012/06/04
冬に凍結してしまったベゴニアを根元より切って置いて
おきますと、今満開に咲いてとても綺麗です。
ミドリと白の小さな花ですが、沢山咲いています。
ちょっとビックリしています。去年の肥料が残っていたのかな。
本屋のおかみさんが本の注文に来る時に
これから出る本 の冊子を置いてくれます。
しかし
新聞を読むのが精一杯で、なかなか本に手が届かない毎日です。
それに
本屋さんに並ぶ本に比べると難しい本ばかりです。
専門書が多い気がします。中には家庭、旅、児童、文庫、新書もあります。
しかし
次から次と執筆する方もいるのだなと思ってしまいます。
私には全く書けそうにないなと思うのです。
本は面白いとか、楽しく思うのは読み始めが肝心なようです。
出だしが良いなと思えば最後まで読むことが出来るようです。
さてこの考えはどうでしょうか?
同じ読むなら楽しい本が良いと思います。
今日は友人から コーラスの案内状が届きました。
5月も指揮者の方からコーラスの案内をいただきましたが
欠席しました。ずっと行かないと届かなくなりますよね。
出不精なおばばの悩みでもあるのですが。
5月にある狂言も断ってしまいました。自分ながらあきれています。


訪問ありがとうございます。
ランキング参加中♪
↓クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村
おきますと、今満開に咲いてとても綺麗です。
ミドリと白の小さな花ですが、沢山咲いています。
ちょっとビックリしています。去年の肥料が残っていたのかな。
本屋のおかみさんが本の注文に来る時に
これから出る本 の冊子を置いてくれます。
しかし
新聞を読むのが精一杯で、なかなか本に手が届かない毎日です。
それに
本屋さんに並ぶ本に比べると難しい本ばかりです。
専門書が多い気がします。中には家庭、旅、児童、文庫、新書もあります。
しかし
次から次と執筆する方もいるのだなと思ってしまいます。
私には全く書けそうにないなと思うのです。
本は面白いとか、楽しく思うのは読み始めが肝心なようです。
出だしが良いなと思えば最後まで読むことが出来るようです。
さてこの考えはどうでしょうか?
同じ読むなら楽しい本が良いと思います。
今日は友人から コーラスの案内状が届きました。
5月も指揮者の方からコーラスの案内をいただきましたが
欠席しました。ずっと行かないと届かなくなりますよね。
出不精なおばばの悩みでもあるのですが。
5月にある狂言も断ってしまいました。自分ながらあきれています。


訪問ありがとうございます。
ランキング参加中♪
↓クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
毎年このシーズンになるとベゴニア愛好グループに所属する友達からベゴニア展のお誘いがあります。
都立神代植物公園で開催されるのですが、
ベゴニアも奥が深く、素晴らしい展示会です。
そして毎年ひと鉢買ってきては冬になるとからしてしまいます。
しょこらろーずさん、お上手です。根元まで切り詰めればいいのですね。今度やってみます。
読書は最初の面白さが肝心とも思いますが、最初から面白い本なんてないと思いませんか。
私は暫くは面白くなくても我慢して読み進みます。
そのうちにだんだん、引き込まれていきます。
ひとそれぞれ本の読み方も色々でしょう。
ベコニアではなくてベゴニアなんですね。
今の今までベコニアかと思ってました。
ベゴニアもやはり太陽の光が当たらないと大きく
なりません。日陰でも花は咲きますが少ないです。
枯れたように見えますが茎を切って見ると元気
におりました。切りそろえてベランダに。
夢路さんのビオラと同じだと思います。昨日
ビオラ切りそろえました。
読書、だんだん少なくなっていますが新聞はよく読んでいます(笑)
書き出しが面白くなくてもだんだん面白い作品もありますよね。
著者と読み手が合うかどうかを言ってるようです。
夢路さんは時代物がお好きなようですが?
私は探偵物だとスピードが早いです。
解り易い作品が人気があるようですね。
乙武さんの「五体不満足」の本はちっとも売れなかったようですが
「徹子の部屋」に出演して以来売れ行きがすごかったようでテレビの影響は大きいわ
って言ってました。
60歳くらいまでは、手元には必ず読みかけの本があったのですが・・。
最近は、私もさっぱりです。たまに論評などを読んで、いいなと思うと図書館に
リクエストを入れるのですが、そういう本は読みたい方が沢山いて、廻ってくるころには
何をリクエストしたのかさえ、忘れております・・・ハイ(爆)
ばーばらさんは文学少女だったのですね。
なんとなくわかる気がします。
私なんか作者と本の題名は一致するまでは良い
のですが、面白くないと止めてしまいます。
面白いとあっという間に読んでしまいます。
今は本を買う事もしません。時代遅れです(笑)
難しい事を読んで頭を刺激しないといけない
と思い新聞の社説には目を通しますが、やはり
話題が面白くないとストップです。
デモね、文章の上手な方には脱帽で、上手いなあって思います。
やはり生まれながらの才能なんだと思ってしまいます。
しかし本がないと寂しい私です。
図書館の本を無断で持ち帰る方がいて「本は持ち帰らないで」と新聞に載りました。
のぞかではあるのですがビックリしました。
今回ろーずさんのベゴニアがそうなったのですね
値打ちものです。
品は自分の趣味にあったものなら読めますが
仰る通り出だしが面白くなかったら読む気がしませんね
見事に咲いています。冬に凍結で葉っぱも枯れ状態
でしたが、根元部分をカットして置いておいた
だけですがすごい花でビックリしています?
赤いベゴニアは枯れてしまいました。
確かに株が大きいですね。この先観察してみます。
本も著者に合う(共感する)かどうかで楽しく
なる気がします。昔から文学少女でしたら
沢山の本を分野を問わず読む事が出来るのかもしれません。
しかしブログと似ていて知らない世界が見えます。
いつもあっと驚くタメゴローですが。
爽やかな朝の空気でございます♫
ベゴニアさんも挿し芽良し長い期間咲いて元気なお花ですね~♫
太陽だの月だのと元気が一番ですね~~^^
私も水栽培のお花をポットに植えかえプレゼントの準備です♫
しょこらーずさん神戸空港の蕎の花鳥園にもお花が沢山♫
美しいですね お花の鉢があるとお部屋でボーっと見ていていつのまにか癒されていることがあります
しょこらろーずさんの愛情一杯ですね
コーラス・・ぜひ!!歌うのは心にも身体にも良いし聞くのも素晴らしいと思います ねっ♪
読書、私は寝る前と起きる前に布団の中で本を読みます。
今は、ほとんどハウツーものばかりですから心の栄養にはなりません。(笑い)
しょこらろーずさんは、お仕事してますから仕事以外の面倒なことは気が進まないこと
も多くおありだと思います。
お仕事辞めた時、セカンドライフをより充実させるためには人との交流・・・これも面倒ですね。(笑い)でも必要不可欠なことのような気がしますので、私の場合、できるだけがんばっています。
そんなに華やかなお花ではないベゴニアですが
大きくなると美しさが増しますね。
まあ、1年中温室の中ではすごいです。
それにフクロウまでも。夜の世界が見えるのですね。
富士花鳥園はきっと幸せに包まれている事でしょうね。
さすが神戸ですね。神戸空港の蕎の花鳥園なんて
名前までハイカラですね。花々で賑わってるのですね。
昔神戸に住む友人がいたのですが私を見ると
「田舎者」なんて言ってました。デモ神戸が好きな方でした。今は横浜に。
ベゴニア、沢山咲くと綺麗ですよ。
コーラス、年配の方達で頑張っているのです。
時にはドイツまで歌いにです。
音楽は国境を越えて。素晴らしいと思うのですが。
出不精が災いしております。考えてみます。有難うございます。
鉢植えは水やりをしっかりしないと枯れます。
本を読む事は好きなのですが。
朝と夜の読書のマジョリンさんが浮ぶようです(笑)
一人は慣れているのですが、人と交わる事は難しい
です。ああでもない、こうでもないと考えてると
疲れてしまいます。
気の合う友人が一番ですが、マジョリンさんの様に
趣味を通してのお友達は良い気がします。
外交辞令もへたくそな私です。お上手もへたくそ
です。デモ頑張ります。
アドバイス有難うございました。
ベゴニア綺麗に咲きましたね~
我が家のベゴニア毎年春には芽が出ていたのに
今年は姿が見えません・・・
以前は割合読んでたのに近頃は目が疲れやすく
あまり読まなくなりました。
目の老化です・・・涙
ベゴニアこんなに綺麗に咲くとは思わなかった
です。絆さんちは枯れてしまったのですね。
天候ですね。ちょっと水やり忘れても枯れて
しまいますもの。
毎日バタバタです。
パソコンの目の疲れで肩とか首こりで大変です。
目にはビタミンAが良いと言いますが遺伝もあるように思います。
デモよく眠ると目には良いそうですよ。