明石に行ってきました
2012/03/11
3月11日(日曜日)晴れ
お昼まえから 明石に出かけました。
明石は車の免許書き換えでお世話になる町です。
普段は足をのばす事のない町ですが、
大晦日にテレビに 明石魚の棚が映ります。お正月用品を買うお客さんで
賑わいます。
今日 ぶらりと出かけました。
電車を降りると北に明石城が見えます。小さなお城です。
鳩の群れはよく見かけます。お城の御池には、スイスイと鳥さんが泳いでいました。
明石公園の梅がチラホラ。観光客はまばらですが、みんな気持ちよさそうでした。
それから 明石魚の棚に行ってきました。
何を買う目的もなく出かけますと、なんと今日は 春旬祭 でビックリしました。
沢山の人で押し分けて写真をアップ。
魚を楽しむ町明石やそうで、海産物に恵まれています。
魚の棚は明石焼き(たこ焼き)を食べる為に長い時間並んだので思い出も大きいです。
今日も沢山の行列が出来ていました。デモ並ぶだけあって美味しいです。
タコをその場で湯がき焼いていますから。
今日は早足で帰って来ましたので有名なたこ焼きは無理でした。
イイダコと天ぷらとお漬物を買ってきました。
イイダコはブログのバラさん(バラの住人さん)がアップされていましたので、早速です(笑)
お天気もよく気持ちの良い日になりました。


梅の花がちらほら

小さな明石城


しだれ梅です

明石魚の棚

いいだこにお目にかかりました


タコの干し物はすごいです

殻付き牡蠣

美味しそうです。

ブリです。刺身に。
鯛
カレイはぴちぴちと動いて


新鮮なお魚をその場で天ぷらや蒲鉾にするのか、沢山のお店が並んでいます。




訪問ありがとうございます。
ランキング参加中♪
↓クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村
お昼まえから 明石に出かけました。
明石は車の免許書き換えでお世話になる町です。
普段は足をのばす事のない町ですが、
大晦日にテレビに 明石魚の棚が映ります。お正月用品を買うお客さんで
賑わいます。
今日 ぶらりと出かけました。
電車を降りると北に明石城が見えます。小さなお城です。
鳩の群れはよく見かけます。お城の御池には、スイスイと鳥さんが泳いでいました。
明石公園の梅がチラホラ。観光客はまばらですが、みんな気持ちよさそうでした。
それから 明石魚の棚に行ってきました。
何を買う目的もなく出かけますと、なんと今日は 春旬祭 でビックリしました。
沢山の人で押し分けて写真をアップ。
魚を楽しむ町明石やそうで、海産物に恵まれています。
魚の棚は明石焼き(たこ焼き)を食べる為に長い時間並んだので思い出も大きいです。
今日も沢山の行列が出来ていました。デモ並ぶだけあって美味しいです。
タコをその場で湯がき焼いていますから。
今日は早足で帰って来ましたので有名なたこ焼きは無理でした。
イイダコと天ぷらとお漬物を買ってきました。
イイダコはブログのバラさん(バラの住人さん)がアップされていましたので、早速です(笑)
お天気もよく気持ちの良い日になりました。




小さな明石城



しだれ梅です







タコの干し物はすごいです



美味しそうです。






新鮮なお魚をその場で天ぷらや蒲鉾にするのか、沢山のお店が並んでいます。




訪問ありがとうございます。
ランキング参加中♪
↓クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
明石に行ったんですかこの町はよく通るけどまだ行ったことはありません、
魚ん棚は一度は行ってみたいと思っています。
そうだ明石はイイダコも有名ですね、身が引き締まっておいしいでしょう。
今日は太陽があり昼間は暖かだったです。
公園は皆さんポカポカ陽気でした。
魚の棚は何度か行って天ぷらを買いましたが、イイダコはこの度がはじめてです。
たこ焼きは行列に並んで食べましたが。
タコ焼き屋さん増えました。デモ旅の人がたこ焼き
何処へ行けば食べれますかと問われた事もありでやはり有名のようです。
タコいなりのお店もあります。
しかし今はスーパーでも明石昼網でイイダコがあります。大きなイイダコですが。
魚の棚は大きいですが、好きな物があれば良いかと思います。お正月の鯛は有名のようです。
しだれ梅は大きなカメラで撮影されてましたから携帯で撮りました。
デジカメ電池なくなり綺麗に撮れなかったです。
今日は寒かったですが・・そちらはどうでしたか?
雨も少し降りましたが・・京都マラソンには大丈夫だったと思いますが!
魚好きな私にはたまりませんね。
でも・・こんなに沢山アップされたら何を買おうか迷います(o^-^o) ウフッ
なるほど、海の幸が豊富な地のですね。
それに、明石だこも。
日本標準時子午線、くらいしか知りませんでしたm(__)m。
京都は雨がですか。こちらは昼間お日様でポカポカ
でした。曇る時もありましたが。
京都マラソンがあったのですね。
海産物すごいでしょう。魚の町でいつ行っても
豪快だと思います。デモ明石焼き(たこ焼き)は美味しいです。
名物ですよ。明石駅から近いですから
立ち寄りの時明石焼きおすすめです。
明石天文科学館はプラネタリウムが有名です。
宇宙の事がいっぱいです。
明石は海の町でもあり海産物も豪快です。
明石たこは有名です。たこ焼き屋さんが並んでいます。
地面をタコがはったりです(笑)ビックリしますよ。
大晦日は沢山の人で賑わいます。
明石迄お見えに♫
明石公園の桜も綺麗で散歩コースです
シーズンには足を運んでね~~
垂水ー滝の茶で~す^^
おはようございます。
明石は加古川のお隣ですか。明石は日本人では知らない人はいませんね。
タコは、名物なんですね。飯ダコ・・・可愛い。
でも食べちゃいますね。美味しいから。
バラさんのブログに美味しく茹であがった飯ダコがのっていましたね。
加古川から明石までならすぐですね。
新鮮なおサカナが手にはいり羨ましいです。私は肉よりおサカナの方が好きですから。
暖かくなったらブラリ行って見ようかな?
明石はお魚が新鮮で美味しそうですね^^
うちの近くは海がないので 生きの良い魚は
なかなかお目にかかれません・・・
私もイイダコ、大好きです。
冷凍や オリーブ漬けは 売ってますが
生はイマイチ生きが悪そうで買いません。
そうでしたか。明石公園桜の散歩コースなのですか。中も綺麗で気持ちよかったです。
まだちょっと先のようですね。
是非行ってみたいです。今度はたこ焼き食べなく
てはなんてね。
滝の茶屋の滝が垂水にあるのですね。
ゆっくり行けるといいですが。
明石は加古川から新快速で15分くらいです。
タコは名物です。タコせんべいもあります。
近場ですが、用事がないと出かけませんと言うより
出不精です。
バラさんはすごいです。イイダコの調理方法
公開されてました。美味しそうでした。お上手です。作ってみます。
一盛り買いましたよ。
魚の棚はお魚多いですが、保存がね。
デモ お友達の主人、釣りが好きでいつも
冷蔵庫は魚だと言ってましたが、冷凍もする
そうです。
カレイはピチピチでから揚げにと言ってました。
やはりとれとれが美味しいと思います。
魚の棚に行くと天ぷらを買いますがお魚は買わない
ですよ。この度はイイダコを買いました。今度お魚
買ってみます。
小さいイイダコは加古川にはないです。
やはり明石魚の棚ならではと思います。
タコが地面をはっている時もありますよ。
たこは名物だと思います。
たこ焼きのお店の多い事です。
明石、海産物の町ですが、あんまり足を運ばないです。魚の棚に行くと天ぷらやさんが並んでいるので
買います。普段もお魚あまり買いませんが、鮭と鯖とイワシは好きです。昔は白身魚だったですが。
タコのお店とタコ焼き屋さんも多いです。タコ焼きは明石焼きと言ってふわふわに焼いてあって、
スープに入れて食べます。タコが新鮮ですからやはり美味しいです。
まあ イイダコがフランスにもあるなんて
ちょっとビックリです。
デモ、タコは家庭でも冷凍できると言ってました。
今度試してみます。