芝桜の丘
2011/05/03
ヤボ用もあってきままな短い旅に埼玉まで出かけてきました。
埼玉は長男のお嫁さんの故郷でもあります。
そこで 埼玉県秩父市羊山(ひつじやま)公園の芝桜を案内してもらいました。
車に乗っけてもらって五人で行ってきました。
入園料は無料なんですが 沢山のお店が出店していました。
山菜のてんぷらが珍しく美味しかったです。
ヨモギ コゴミ タラの芽 ふきのとう ウドなどです
お昼は山里のおそばをいただきました。
芝桜満開とまでいかなかったようですが見事な美しさに満喫でした。
コペンハーゲンの食器でコーヒーをいただきました。
お高い食器やそうでそおっといただきました。
地震の影響で連休もお仕事やそうで 早々に帰ってきました。
短いですが楽しい休息の旅になりました。












訪問ありがとうございます。
ランキング参加中♪
↓クリックしていただけるとうれしいです。
にほんブログ村
埼玉は長男のお嫁さんの故郷でもあります。
そこで 埼玉県秩父市羊山(ひつじやま)公園の芝桜を案内してもらいました。
車に乗っけてもらって五人で行ってきました。
入園料は無料なんですが 沢山のお店が出店していました。
山菜のてんぷらが珍しく美味しかったです。
ヨモギ コゴミ タラの芽 ふきのとう ウドなどです
お昼は山里のおそばをいただきました。
芝桜満開とまでいかなかったようですが見事な美しさに満喫でした。
コペンハーゲンの食器でコーヒーをいただきました。
お高い食器やそうでそおっといただきました。
地震の影響で連休もお仕事やそうで 早々に帰ってきました。
短いですが楽しい休息の旅になりました。












訪問ありがとうございます。
ランキング参加中♪
↓クリックしていただけるとうれしいです。

にほんブログ村
スポンサーサイト
秩父市ですか?昔、長瀞に行きまして船に乗りました。いいところですね。今、芝桜がとても綺麗ですね。秩父の印象は、山間の良いところです。
ロイヤルコペンハーゲンのティーカップとても素敵ですね。
お嫁ちゃんは埼玉なんですね。
私のいとこも職場で一緒だったお友達も埼玉県に住んでいます。
芝桜見事に咲いていますね。
良かったですね。
こんなに沢山群生してる芝桜は見た事がないのですが
満開じゃなくても綺麗ですね^^
背景に山があるのも良いわァ。
私はそそっかしいので 高価な食器は壊さないかと
ドキドキします。
ロイヤル・コペンハーゲンは白・藍なので好きです。
埼玉ちっとも知らないです。秩父にも初めてなんですが長瀞の船も有名なのですか。
今度聞いてみます。
芝桜朝早くから行きましたがとても綺麗でした。
慣れない事をしますと疲れがちょっと出ます。
デモ新幹線の旅も気分が晴れます。
ロイヤルが先頭でコペンハーゲンでしたか
万単位のお値段でお高いですね。
久々に外出すると疲れますが気分はよくなりました。
全く知らない埼玉の地図ですが秩父市は
山を越えて行きました。
芝桜見事でした。沢山の人にならぬようにと
朝早く出発。また出かけたいです。
久々の外出なので疲れもありますがよかった
です。芝桜綺麗に咲いていましたよ。
お手入れ大変だと聞きました。
山里の地は良かったです。山菜も沢山とれる
ようで。
ロイヤル・コペンハーゲンは白・藍なのですか
知らなかったです。お祝いのお品とは言え
やはり緊張しました。
埼玉ですか
芝桜 圧巻ですね
気温が上がらず桜もまだまだの札幌から
羨ましく見せていただきました
楽しんでくださいね
お見事。きれいですね。
北海道に行った時初めて芝ザクラの
絨毯を見ました。で 北海道の富良野を思い出しましたよ。
ロイヤル・コペンハーゲンのコーヒーカップは喫茶でですか。お嫁ちゃんのお家でですか?
お味も高級でしたでしょ。
楽しまれましたね。
桜の花昨日青森が開花のようでした。
札幌はまだまだとは考えられないですが寒いのでしょうね。
デモ楽しみですね。今はハナミズキが街路樹を飾っています。
芝桜は初めてで見事でした。デモお世話する方が大変だと思いました。
富良野は広いですからもっとすごいのでは?
コーヒーとケーキそして山里料理を食べに行った
のですがデジカメの電池切れで撮れなかったです。
今山里は山菜がご馳走ですね。
コペンハーゲンの食器お嫁さんちのです。
私は持ってないですから。
アールグレーいただきました。
ここTVで見たことがあります、行って来られたんですね。
見事、芝桜もこれだけ揃ったらきれいですね。
やさしいお嫁さんでいいですね、
私も幸い息子嫁がいい人なんで喜んでいるんですよ。
これで無料ってのもスゴイです!
コーヒーカップ、目の保養になりました(^_^)
2枚目のは取手付きになっているのですか?
芝桜、きれいですね。
まだ見た事はありませんが
ゴロンと昼寝をすると気持ちよさそうです。
こういう、山の開けた場所は好きですね…
この季節のマイナーなスキー場なんか
人も少なくて昼寝には最高です。
テレビにも放映されたのですね。
どこまでも続く花の模様でした。
山と芝桜が似合ってましたよ。
ホントにそうですよね。優しいお嫁さんです。
いろいろ気遣ってくれます。
八衛門さんもよかったですね。
何度も訪問したのです。
のん子さん車検のまま更新されなくて
どうしたのかしらなんて思っていました。
カーソルを動かせばトップページに移りました。
スカタンです。
芝桜模様のようで綺麗でした。
食器菓子皿のようです。取っ手付きか模様か
ですね。
山を車で登りつめたところに芝桜の丘がありました。
花模様で綺麗でした。
空気が綺麗でお昼ねにもってこいだと思います。
お花の上はちょっと無理そうですが。
山の幸が豊富なのです。山菜のてんぷらを
その場で食べる事ができてよかったです。
温かいそばに山菜てんぷらもありましたよ。
ロイヤルコペンハーゲン、白と藍のが一番ポピュラーですが
他にもちゃんと写実的な色付きの食器もあります。
高価なもので フローラルダニカ(だったと思います)
デンマークの野の花模様の食器のシリーズです。
ロイヤルコペンハーゲンの白と藍がポヒュラー
でもっと高価なものがフローラルダニカですか。
デンマークの花模様なんて一度見てみたいです。
作る過程が難しいのでしょうね。
それにしてもお高いです。
有難うございます。