天満宮
2018/05/17
北野天満宮に行って来ました。昔は時々行きましたがずっとご無沙汰でした。
京都駅は遠い昔に比べるとずいぶん変わりました。お洒落になったです。
行きたい場所には市バスが出ていますから、迷う事なく行けます。
バスに乗って天満宮まで。ゆっくりすることなく帰路へ。
沢山の人で賑わってました。少ないですが写真を撮ってきました。
北野天満宮(きたのてんまんぐう)は梅と紅葉で有名な京都の神社です。
菅原道真公をお祀りした神社の宗祀であり、「天神さん」と呼ばれ、親しまれています。

北野天満宮

あまりにも有名な丑。菅原道真公の干支が丑なので境内には沢山の丑がいます。














結婚式があり、カメラを撮る人が多かったのでパチリ。

マーガレット苺ミルクと言う花。

カンパニュラ カンパニュラの花言葉、「感謝・誠実な愛・共感・節操・思いを告げる」
スポンサーサイト
菅原道眞公は学問の神様天満宮は大阪にもありますね
学問だけではなく雷除けの神様でもあるんですね。
人に続いて歩くだけでも、、中々、疲れる仕事ですから、
でも、京都の散策なんて、お洒落ですね。
青空の下の北野天満宮へお出かけになって
よかったですね。
たくさんのお写真、ありがとうございます。
ゆっくり観て周っていなかったので嬉しいです。
大阪にも太宰府にも菅原道真公を祀られています。
学問の神様、芸能の神様、ですが
雷除けの神様でもあるのですね。いろんな伝説が
あるようです。
久しぶりに行きましたが、疲れも出ました。
若くないです。身体を鍛えないとです。
お返事遅くなっています。
そのとうりです。ぐったりです。若い時とは
違います。行って帰るだけでもすごいと思いました。
地図は大丈夫なんですが、身体がゆっくりです。
デモ、楽しかったです。
気持ちも心も若いですが、身体がイマイチでした。
デモちゃんと帰って来ました。
写真、そのように言ってもらって嬉しいです。
karinさんもお元気でありますように。
京都まで来られたのですね。
仏閣神社巡り私も好きです。
京都は観光がしやすくなりました。
行きたい所へバスが連れて行ってくれますものね。
沢山お出かけして元気でいましょう。
お返事遅くなりました。
昔は京都はよく行ったですがずっとご無沙汰
でした。懐かしく思いました。
バスに乗れば、何処へでも行けるのが良いです。
時々行ってみたいです。
元気でいないとです。